営業についてのお知らせ
日頃より五木久領庵をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回、五木屋本舗の主力商品「山うにとうふ」の増産を行うにあたり、
従業員一丸となって生産強化に取り組む事となりました。
つきましては、本日より「久領庵食堂」を当面の間休業とさせていただきます。
皆様に多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。
営業再開については分かり次第すぐお知らせしていきたいと思います。
急なことでご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しげます。
なお、食事処に関しましては五木屋本舗内の「五勢うどん」が営業しておりますので
御食事の際は是非お立ち寄りくださいませ。
今回、五木屋本舗の主力商品「山うにとうふ」の増産を行うにあたり、
従業員一丸となって生産強化に取り組む事となりました。
つきましては、本日より「久領庵食堂」を当面の間休業とさせていただきます。
皆様に多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。
営業再開については分かり次第すぐお知らせしていきたいと思います。
急なことでご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しげます。
なお、食事処に関しましては五木屋本舗内の「五勢うどん」が営業しておりますので
御食事の際は是非お立ち寄りくださいませ。
▲
by kuryoan
| 2016-05-16 16:29
| 2階情報
スタンプカード

早くもスタンプがたまったお客様が



毎日久領庵の荷物を発送してもらっているヤマト運輸さんです

笑顔で写真に写ってくださいました

なんと第1号のお客様だったのです


いつもご利用いただきありがとうございます(*^▽^*)
皆様も五木に来られた際はスタンプカードご利用くださいませ♪
有効期限は1年ありますよ☆
お待ちしております!(^^)!
▲
by kuryoan
| 2016-03-24 10:49
| 2階情報
明日から始まります
毎日寒いですがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
久領庵では春に向けてあれやこれやと準備中で
あっという間に一か月が過ぎていく感じです(^^)
話は変わりまして、今日のお知らせですが明日3月1日から2階レストランで
ランチメニューが復活となります☆
3月は期間限定でランチが1種類増えて3種類での提供に

鶏の天ぷら山うにたるたるが新登場です
鶏肉に打ち粉をつけて天ぷら粉にくぐし天ぷらにしました
それに甘酢をかけて特製の山うにマヨを使ったタルタルソースでいただきます!(^^)!
試作で何度か食べましたが、お肉がふっくらジューシーで酸味の効いた山うにタルタルソースをからめたらもうご飯が止まりません💦
気に入って食べ続けたら体重も2キロ増えてしまいました(;'∀')
スタッフ一同のおススメの一品です
期間限定となっていますのでぜひ3月は久領庵に食べに来てください
さらにボリュームたっぷりな定食も準備していますよ

ご来店お待ちしております
久領庵では春に向けてあれやこれやと準備中で
あっという間に一か月が過ぎていく感じです(^^)
話は変わりまして、今日のお知らせですが明日3月1日から2階レストランで
ランチメニューが復活となります☆
3月は期間限定でランチが1種類増えて3種類での提供に


鶏の天ぷら山うにたるたるが新登場です

鶏肉に打ち粉をつけて天ぷら粉にくぐし天ぷらにしました
それに甘酢をかけて特製の山うにマヨを使ったタルタルソースでいただきます!(^^)!
試作で何度か食べましたが、お肉がふっくらジューシーで酸味の効いた山うにタルタルソースをからめたらもうご飯が止まりません💦
気に入って食べ続けたら体重も2キロ増えてしまいました(;'∀')
スタッフ一同のおススメの一品です

期間限定となっていますのでぜひ3月は久領庵に食べに来てください

さらにボリュームたっぷりな定食も準備していますよ


ご来店お待ちしております

▲
by kuryoan
| 2016-02-29 10:48
| 2階情報
スタンプカード始めました♬
こんにちは☆
今日は小雨が降り少し寒く感じます。
昨日小鶴地区では雪が舞っていたようですよ
暖かい春まではもう少し時間がかかるようです・・
さて、本日は2階のお得なお知らせです
先日月曜日より久領庵の2階レストランの「スタンプカード」始めました

当店で初めての試みです
食事をされたお客様に1スタンプ押して10個スタンプをためると500円割引いたします(∩´∀`)∩
「10回なんて家が遠いからそんなに頻繁に来れないわ」
そんな方も安心してください!(^^)!
有効期限は「1年間」あります!
今の季節なら福寿草を見るのに登山へ
春になれば新緑を愛でながらドライブ
夏は川遊びやキャンプ、バンジー等
秋は紅葉を眺めながら
冬は雪景色を楽しみながら
季節ごとに色々な楽しみ方がありますよ
スタンプカードをきっかけに五木村へ来られる機会が増えるといいなと思っています。
皆様のご来店心よりお待ちしております(^^♪
今日は小雨が降り少し寒く感じます。
昨日小鶴地区では雪が舞っていたようですよ

暖かい春まではもう少し時間がかかるようです・・

さて、本日は2階のお得なお知らせです

先日月曜日より久領庵の2階レストランの「スタンプカード」始めました


当店で初めての試みです

食事をされたお客様に1スタンプ押して10個スタンプをためると500円割引いたします(∩´∀`)∩
「10回なんて家が遠いからそんなに頻繁に来れないわ」
そんな方も安心してください!(^^)!
有効期限は「1年間」あります!
今の季節なら福寿草を見るのに登山へ
春になれば新緑を愛でながらドライブ
夏は川遊びやキャンプ、バンジー等
秋は紅葉を眺めながら
冬は雪景色を楽しみながら
季節ごとに色々な楽しみ方がありますよ

スタンプカードをきっかけに五木村へ来られる機会が増えるといいなと思っています。
皆様のご来店心よりお待ちしております(^^♪
▲
by kuryoan
| 2016-02-23 14:52
| 2階情報
写真撮影をしています
こんにちは(^^)/
今日の五木村は朝の温度がマイナス2度でした
毎日寒い寒い言っていましたが今日の寒さは格別で車がカチカチだったり地面には霜柱ができるくらい久々の冷え込みです(^^;)
昨晩はあまりの冷えで縮こまって寝ていたようで、寝違えてしまい首が回らなくなりました(笑)
明後日は更に冷え込みが強くなるようなので体調管理にはお気をつけくださいませ
話は変わりまして、久領庵では本日メニュー撮影をしています
外での撮影になる為照明は太陽光のみ

今日は絶好の撮影日和です(#^.^#)
写真をとるのは久領庵スタッフのFさん(あまりに寒い為モコモコ上着を着ながらの撮影です)

ファインダー越しに位置の調整中
プロ顔負けです

撮った画像の一部ですがこんな感じの仕上がりです(^^♪

ここから社長にバトンタッチし画像を元に看板を作ってもらいます
意外と思われるかもしれませんが久領庵のPOPやメニュー表など手作りしているものが結構多いんですよ(#^^#)
どんな看板になるか楽しみにしていてくださいね❢
今日の五木村は朝の温度がマイナス2度でした

毎日寒い寒い言っていましたが今日の寒さは格別で車がカチカチだったり地面には霜柱ができるくらい久々の冷え込みです(^^;)
昨晩はあまりの冷えで縮こまって寝ていたようで、寝違えてしまい首が回らなくなりました(笑)
明後日は更に冷え込みが強くなるようなので体調管理にはお気をつけくださいませ

話は変わりまして、久領庵では本日メニュー撮影をしています

外での撮影になる為照明は太陽光のみ


今日は絶好の撮影日和です(#^.^#)
写真をとるのは久領庵スタッフのFさん(あまりに寒い為モコモコ上着を着ながらの撮影です)




撮った画像の一部ですがこんな感じの仕上がりです(^^♪

ここから社長にバトンタッチし画像を元に看板を作ってもらいます

意外と思われるかもしれませんが久領庵のPOPやメニュー表など手作りしているものが結構多いんですよ(#^^#)
どんな看板になるか楽しみにしていてくださいね❢
▲
by kuryoan
| 2016-01-16 11:53
| 2階情報
メニューが新しくなりました!(^^)!
こんにちは
今日は2階のメニューについてのお知らせです♪
昨日からメニュー内容が少し変わりました

かけそばとからあげ2ヶセットだと800円の価格となり以前のランチメニューよりそばのボリュームたっぷりで価格が少しお安くなりました
ちょっと食べたい方は1ヶセットもおススメです☆
個人的には山かけごはんがイチオシでとろとろ山芋に特製そばつゆをかけてつるつるっといけちゃいますよ(^^)
冬期間限定になっていますのでぜひ一度ご賞味下さい

今日は2階のメニューについてのお知らせです♪
昨日からメニュー内容が少し変わりました

かけそばとからあげ2ヶセットだと800円の価格となり以前のランチメニューよりそばのボリュームたっぷりで価格が少しお安くなりました

ちょっと食べたい方は1ヶセットもおススメです☆
個人的には山かけごはんがイチオシでとろとろ山芋に特製そばつゆをかけてつるつるっといけちゃいますよ(^^)
冬期間限定になっていますのでぜひ一度ご賞味下さい

▲
by kuryoan
| 2016-01-05 10:49
| 2階情報
いいお天気です☺
九州地方は最近ずっとお天気が良く日中も時には汗ばむほどです
ですが朝晩はだいぶ寒くなってきて段々と秋が深まってきたような気がします(#^^#)
最近健康とダイエットを兼ねて通勤を徒歩にしているのですが、朝の頭地大橋からの眺めはとてもキレイです

見えている橋はバンジージャンプの会場です。少し遠いですが飛んでいる様子も見れそうです。
下の写真は公園の五木源パーク(ごきげんぱーく)といいまして
来月11月7日・8日に開催される「子守歌祭り」の会場です(^^♪
今年は瀬川英子さんがゲストで来られますよ


川の様子も写真では伝わりづらいのですが実際はもっときれいです。
村内の方でお散歩やウォーキングで利用する方も多く
全長487メートルあるので往復するとなかなかいい運動量に
観光で橋を歩いている方も多いので、お天気の良い日はお散歩がてらにきてみませんか?
程よく疲れたら久領庵2階で休憩するのもおススメです。

景色を眺めてホットコーヒーを飲みながらゆっくり・・・

平日2階は昼時は時に満席になるほどですが2時以降は比較的空いていますので
お時間のある時はぜひ五木村へお越しください。お待ちしております☆彡

ですが朝晩はだいぶ寒くなってきて段々と秋が深まってきたような気がします(#^^#)
最近健康とダイエットを兼ねて通勤を徒歩にしているのですが、朝の頭地大橋からの眺めはとてもキレイです


見えている橋はバンジージャンプの会場です。少し遠いですが飛んでいる様子も見れそうです。
下の写真は公園の五木源パーク(ごきげんぱーく)といいまして
来月11月7日・8日に開催される「子守歌祭り」の会場です(^^♪
今年は瀬川英子さんがゲストで来られますよ



川の様子も写真では伝わりづらいのですが実際はもっときれいです。
村内の方でお散歩やウォーキングで利用する方も多く
全長487メートルあるので往復するとなかなかいい運動量に

観光で橋を歩いている方も多いので、お天気の良い日はお散歩がてらにきてみませんか?
程よく疲れたら久領庵2階で休憩するのもおススメです。

景色を眺めてホットコーヒーを飲みながらゆっくり・・・


お時間のある時はぜひ五木村へお越しください。お待ちしております☆彡
▲
by kuryoan
| 2015-10-19 16:51
| 2階情報
新メニューのご案内
こんにちは。今日もとても暑く日差しが強いですね(>_<)
今日は新メニューのお知らせです。
8月15日(土)より鹿肉を使用した紅葉メンチ丼が開始となります。

少し珍しい取り組みなのですが、県南フードバレーの企画でスタンプラリー形式となっています。
丼を食べたり、色々な特産品の購入でスタンプを貯め、
スタンプ数に応じて色々な特産品があたるキャンペーンとなっています。
期間も11月30日までと長い期間なので、様々な場所へ遊びがてらにスタンプ巡りが楽しめそうです
今日はそのお披露目会がありまして、なんと熊本県庁まで行って来ました\(◎o◎)/!

始まる前の会場の様子です。県南地区の特産物がたくさんです

小野副知事とくまモンに初めてお会いしました。
久領庵の他に丼らりーに参加の方達とパチリ☆

とても緊張してしまい五木村のPRが上手く出来なかったのですが、無事終わってホッとしました。
関係者の方々にもとても親切にしていただき、一緒に行ったスタッフのYちゃんと写真まで撮って頂きました。

この場をお借りしまして、ありがとうございました
8月15日からの開始で、久領庵にとって丼メニューは初めての試みとなります。
ぜひこの機会に食べに来てみませんか?
従業員一同心よりお待ちしております。
今日は新メニューのお知らせです。
8月15日(土)より鹿肉を使用した紅葉メンチ丼が開始となります。

少し珍しい取り組みなのですが、県南フードバレーの企画でスタンプラリー形式となっています。
丼を食べたり、色々な特産品の購入でスタンプを貯め、
スタンプ数に応じて色々な特産品があたるキャンペーンとなっています。
期間も11月30日までと長い期間なので、様々な場所へ遊びがてらにスタンプ巡りが楽しめそうです

今日はそのお披露目会がありまして、なんと熊本県庁まで行って来ました\(◎o◎)/!

始まる前の会場の様子です。県南地区の特産物がたくさんです


小野副知事とくまモンに初めてお会いしました。
久領庵の他に丼らりーに参加の方達とパチリ☆

とても緊張してしまい五木村のPRが上手く出来なかったのですが、無事終わってホッとしました。
関係者の方々にもとても親切にしていただき、一緒に行ったスタッフのYちゃんと写真まで撮って頂きました。

この場をお借りしまして、ありがとうございました

8月15日からの開始で、久領庵にとって丼メニューは初めての試みとなります。
ぜひこの機会に食べに来てみませんか?
従業員一同心よりお待ちしております。
▲
by kuryoan
| 2015-08-10 16:51
| 2階情報
夏メニュー新登場!
今日は久領庵の新メニューをご紹介したいと思います。
まず一つ目は「冷しれもんそば」780円です。

ひんやーり冷たいスープにレモンと大根おろし・牛肉がトッピングされていて、レモンを絞って食べるとサッパリした風味でクセになる味わいです。
五木屋本舗の工場スタッフY君が最近お昼を食べにくるのですが、このれもんそばがお気に入りのようでよく食べている姿を見かけます
二つ目は「あつあつカレーつけそば」680円

あつあつのカレースープにひんやりと冷えたそばの組み合わせで、残ったスープにご飯を入れてリゾット風に食べてると2度美味しいです。がっつり食べたい方におススメのメニューです
そして3つ目は「たっぷり板そば」1500円です!

価格が高くて「えっ!?」とびっくりされるかもしれませんが、なんとこの板そばは、通常より特盛で3人~4人前の量となります\(◎o◎)/!
1人で食べるも良し、みんなとシェアして食べるも良しです
夏期間限定なので、是非一度久領庵へご来店しご賞味下さいませ♪
まず一つ目は「冷しれもんそば」780円です。

ひんやーり冷たいスープにレモンと大根おろし・牛肉がトッピングされていて、レモンを絞って食べるとサッパリした風味でクセになる味わいです。
五木屋本舗の工場スタッフY君が最近お昼を食べにくるのですが、このれもんそばがお気に入りのようでよく食べている姿を見かけます

二つ目は「あつあつカレーつけそば」680円

あつあつのカレースープにひんやりと冷えたそばの組み合わせで、残ったスープにご飯を入れてリゾット風に食べてると2度美味しいです。がっつり食べたい方におススメのメニューです

そして3つ目は「たっぷり板そば」1500円です!

1人で食べるも良し、みんなとシェアして食べるも良しです

夏期間限定なので、是非一度久領庵へご来店しご賞味下さいませ♪
▲
by kuryoan
| 2015-07-05 16:23
| 2階情報
新緑が見ごろです
こんにちは
慌ただしかったGWも終わりました!
皆様、どこかに行かれましたでしょうか?
五木も後半、お天気になったので沢山のお客様に来て頂きました

そして昨日からは毎年恒例の「第七回五木の新緑祭り」が開催されています。
昨日は地元の学校の歌披露やアニメ妖怪ウォッチのキャラクターショー等あり、
本日は朝から八代の秀岳館高校の太鼓披露や肥後にわかショーもありますよ。

素晴らしい新緑に心が洗われそうです

慌ただしかったGWも終わりました!
皆様、どこかに行かれましたでしょうか?
五木も後半、お天気になったので沢山のお客様に来て頂きました


そして昨日からは毎年恒例の「第七回五木の新緑祭り」が開催されています。
昨日は地元の学校の歌披露やアニメ妖怪ウォッチのキャラクターショー等あり、
本日は朝から八代の秀岳館高校の太鼓披露や肥後にわかショーもありますよ。

素晴らしい新緑に心が洗われそうです

▲
by kuryoan
| 2015-05-10 11:30
| 2階情報
五木久領庵の日記
by kuryoan
検索
最新の記事
始まりました!植木市☆ |
at 2019-02-02 08:23 |
くまモン☆プロフェッショナル |
at 2019-01-27 21:54 |
今月の物産展情報☆ |
at 2019-01-11 13:45 |
2019年☆いのしし年!! |
at 2019-01-08 10:51 |
花粉が辛い時期になりました。。 |
at 2018-03-10 12:55 |
カテゴリ
1階情報2階情報
全体
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月